アナログ

f:id:katsumi35:20180108163349j:plain

今の時代に「書く」ってアナログ且つ面倒ですよね

 

私は「書く」という作業が好きです

しかし、やっぱり書くよりも「打つ」ことが圧倒的に多く

漢字は忘れがちで書いていて、手が止まることも多々

でも、書いたことは意外に頭に残っているのでスケジュールなんかは

必ず手帳やカレンダーに書いています

詳細は忘れていても確かその日時なんか入っていたな…という記憶はある

 

f:id:katsumi35:20180108163852j:plain

今年は思い切って手帳3冊という(笑)

自分で作った手帳は自宅で読み返す自己啓発系用

社長塾OB生のオリジナル手帳は国内ビジネス用

そしてグリーン系鳳凰柄の手帳は中国ビジネス

鳳凰柄はビジネスパートナーの周氏からいただいた)

 

いつもいろんな打ち合わせを1冊のノートに書いていましたが

それぞれに書いていく方が効率がよさそう…と思い今年はこれで挑戦

書くものも大事―

f:id:katsumi35:20180108164219j:plain

プレゼントにいただいたパール付きミキモト真珠のボールペン

f:id:katsumi35:20180108164316j:plain

シルバーとレッドの天使のボールペン

ペンと手帳はお気に入りを揃えてモチベアップです

 

アナログなことって一見遠回り

でも、アナログで非効率だからこそ身に付くこともある

もちろんアナログにこだわって時間を無駄にかける場合もある

 

アナログの効果は精神的な効果

デジタルの効果は速さ&効率の効果

 

茶道なんてまさにそうですよね

マシンで抹茶ラテ入れたら早い(笑)

でも茶道だと畳の拭き掃除からはじめて…一杯のお茶を飲むのに

1時間以上は軽くかかる

そこには一杯のお茶を飲むために学びが多々詰まっているから

 

だからこそ、仕事でも何でも効果を分けて選ばないといけない

 

効果ばかり、時間ばかり気にしたら

自分自身がロボットになってしまう

 

友達と好きな人と一緒になんの目的もなくお茶する

効果や時間を気にする人だったらこれは意味のない行為

けれど、精神的には楽しいアナログな時間

 

この楽しい時間を作るために端折れることはデジタルで

効率よく時短をはかるーということではないしょうか

 

あの多忙な代名詞(笑)ホリエモンさんもGACKTさんも

友人知人とは毎日のように夕食とか飲み会に行っていますね

楽しいだけではなく、会話の中にインプットも多々あるようです

 

こんな時間をとれないで働く人は虚しいですね…

まさに働きアリ

キリギリスでも冬をちゃんとこせるための働き方が

デジタル(AI)の上手い使い方なんですね、きっと

 

アナログを楽しむためのデジタル(AI) ( *´艸`)